BLOG

手帳のはなし

社員の日々

年末の大掃除が計画倒れしないように計画中の制作課の吉田です。

 

12月ですね。

 

紙の手帳を使われる皆様は来年の手帳の準備はお済みでしょうか。
私は9月から悩み始め…
ようやく!11月に来年の手帳を決めることができました!

というわけで今回は私の手帳事情についてご紹介しようと思います。

 

会社では、自社オリジナルの「理念手帳」を使用しています。

サンコー印刷オリジナルの手帳


会社の理念や目標、その他にも仕事に必要な情報がまとまっており、
仕事をしていく上では何かと便利な手帳です。


ウィークリーの手帳なのでスケジュールの管理もしやすいのが魅力です。

 

プライベートでは、1日1ページの手帳を
中学生の頃から10年以上使っていました。

社会人なりたての頃に購入した革のカバー




最近は白紙のページも増えてきたので、
1日1ページもいらないかな、ということで、
来年は別の手帳を試してみます。


購入したのはこちら。

高橋書店さんのtorinco

いろんなタイプがありましたA5のウィークリーをチョイス。
簡単な日記を書いたり、
映画館や美術館などのチケットの半券を貼ったりしたいので、
それらができそうなものを選びました。

 

手帳の紙と使うペンの相性(インクの裏抜けはどれくらいか、など…)は
使いながら探っていければいいな!と思っています。
これも紙の手帳の醍醐味ですね!

 

スマホやアプリのスケジュール管理も便利ですが
(便利なので私も使っています!見たい番組のメモはもっぱらスマホでやっています)
紙の手帳もまだまだ現役!
だと思うので、用途に合わせて使っていきたいなと思います。