BLOG

【Excel】組版で使える 小技編

クリエイティブ講座

みなさん こんにちは!制作部のしゃけです

今回は組版や文字整形をする時に知っているとちょっと便利な小技を紹介していきます
(関数は出てこないのでお手軽なはず…!)

文字の合体


文字と文字を合体させたい時に使えます


例えば2025年とR7が横並びのデータが入っていて、R7に()をつけたい時には‥

間のセルに()を入れて、間を&で繋げます

=合体させたい文字&合体させたい文字&合体させたい文字

すると‥

文字列が結合できました!

テキストボックス

上から文字を隠したい、セル関係なくイラストレーターのように自由にテキストボックスを動かしたい!

そんな時には図形の中のテキストボックスがおすすめです

縦書きか横書きかを選んで、テキストボックスの背景色と枠線の色をなしにすると、透明なテキストボックスになります!

ちなみに背景色を白にすると文字も隠せます
ワードにもパワーポイントにも同じ機能があるので知っていると便利です

写真の差し替え

エクセルやワードの修正で写真を差し替える時、IllustratorやInDesignで上から画像を乗せていませんか?

エクセルやワードなら画像を選んで、右クリック→図の変更→このデバイスから差し替えたい画像を選ぶと前の設定を生かしたまま画像を差し替えることができます!

いかがだったでしょうか?

知っているとちょっと時短につながるかもしれません‥!

ぜひお気軽に使ってみてくださいね

おすすめ・関連記事