BLOG

キャンプでパン作ってみた

社員の日々

こんにちは!制作部のKです。

最近めっきり寒くなってきましたね。
秋といえばキャンプ…ということで、10月末にキャンプに行ってきました。

このキャンプではパンを作ることをひとつの目標にしていました?
大まかな手順としては、材料をこねる→一次発酵→生地を寝かせる→二次発酵→焼成→できあがり となります。
今回はそんなパン作りの様子をご紹介します!

キャンプでパン作り!レポート

●キャンプ前日

一次発酵までをホームベーカリーで済ませました。(手ごねでもOK!)
一次発酵が終わった生地を1個分の大きさに丸め、個々にラップに包んで冷凍庫で凍らせます。

●キャンプ1日目

凍らせた生地をクーラーボックスに入れ、キャンプ場へ。
1日目は生地をクーラーに入れっぱなしにしてパンのことは考えず、存分にキャンプを楽しみました。

●キャンプ2日目の朝

生地をクーラーボックスから出し、ラップを剥いで、ストーブの前でじんわりあたためながら二次発酵させました。

その間に炭火を起こしておきます。

あたたまってすこしふくらんだ生地 発酵した香りがほんのり漂います

しばらく経つと生地がひと回り膨らんでくるので、それをダッチオーブンという鍋に詰め、炭火にかけます。蓋の上にも炭を置いて、上からも火を通しました。

ダッチオーブンに敷き詰められた生地 鍋にアルミホイルを敷いておくと後がラク!
この黒い鍋がダッチオーブンです 重たいのがネックですがいろいろ使える!


ときどき蓋を開けて様子を見つつ…焼き色がついたら炭火からあげます。
できた〜〜?

粗熱が取れたらひとつずつちぎって、いただきます!

ふわ〜〜〜〜〜〜〜 蓋をあけるといい香りが広がります

●できばえ

外側はパリッと、中はふんわりもっちりと仕上がりました!
焼きたてあつあつのパンを頬張ると、熱気と共にバターの香りが立ちのぼり、やさしい甘みが朝のからだに染み渡りました、、
うっかりついてしまった焦げ目も、不思議とそこまで苦くなく、ほのかな苦味がいいアクセントになっていました。
ソーセージや卵などといっしょに食べるとこれがまたおいしい…

焼きたてパン、無敵です!最高においしかったです!星5つ!⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎


キャンプでパン作り、個人的には大成功でした!またリピートしたいです!
つぎはあんぱんやクリームパンを作ってもいいな…

パン作りは、材料とオーブンさえあれば割と色々できます。もちろん手ごねでも!
手作りパン、すごくおすすめです。
ぜひとも焼きたてを味わってみてください!