BLOG

百姓のつぶやき 3

社員の日々

no-image

↑漏斗をを横に寝かしたような畦付け機。グリングリン回って土を押し固めます 4月下旬に田ん圃の“畦付け”をしました。昔は水を溜めたあとに鍬でもって泥ねりし 付けていましたが、現代農業は水溜前に付けます。これがまたデカいというか、高さ がけっこうあるので、機械に負荷がかかり石がつまったりすると駆動する側の安全 ピンが折れたりして、時間がかかったりもします。 ↑これは籾播き後11日目の育成状況です さて、先月ですが苗の出来といえば、今年は“ムラ”が多かったように思います。 日照管理と温度管理が難しいようで、ハウスの中央部は成育が比較的良いのですが、 外気に近い両端は夜から朝にかけて気温が下がるので、成長が遅かったりします。 位置を移動させたりして、均一な成長になるよう調整したりしています。(大変) 今年は5月18日〜25日の土曜・日曜で田植えをしました。天気がよかったので、 とても順調に植え付けできました。ただ、苗がイマイチだったので、植え付け出来 てないところもチラホラ…。後植えで対処します。(これも大変) で、次回は育成状況と大豆などの報告を。]]>