BLOG
百姓のつぶやき 2

↑我が家のミニなトラクタで“代かき”です。このアングルって?! 現代の籾蒔きは、田植機(苗をつまみ取って植えてくれる乗用機械)の規格に合 わせた箱苗づくりです。籾播き自体もほぼ機械化がされているので、1300枚の 苗箱も1日で蒔き終わりました。 ↑白いのが土の代わりに敷くマットです 以前は、床土を入れていたのですが最近は水溶性マット(土に比べて断然軽い!) を敷いて、籾を蒔き、その上に覆土(ふくど)と病虫予防薬を播いて苗箱のでき あがり。芽を出して10~12cm成長するまで、水と温度と消毒で管理してやりま す。田植えができるようになるまで2週間から20日ほどでしょうか?(勉強不足) 今年は5種類の苗づくりでしたので、全種がうまく成長してくれるかどうかは、 分かりません。(今年は気温が上がらないのでどうなるでしょう…)]]>