BLOG

eスポーツの世界

社員の日々

こんにちは、制作部のPOMEMOです。
ようやく気温が秋めいて、朝は肌寒さを感じます。

最近は周りの影響もありeスポーツをよく見ています。
今までeスポーツのことは何も知らなかったのですが、視聴するとサッカーや野球といったスポーツ観戦と同じように、楽しめるコンテンツです。
世界各国で大会が開かれ、優勝金額は1億円の大会もあったり、2025 年に向けて市場規模は200 億円に迫る勢いで拡大すると予測されているそうです。
eスポーツの選手は配信などもされており、大会へ向かう様子のVlogが上げられています。タレントみたいですね……

eスポーツとは

「eスポーツ(esports)」とは、「エレクトロニック・スポーツ」の略で、広義には、電子機器を用いて行う娯楽、競技、スポーツ全般を指す言葉であり、コンピューターゲーム、ビデオゲームを使った対戦をスポーツ競技として捉える際の名称です。
eスポーツはゲームの対戦や大会を表す言葉として2000年頃から使われはじめました。その後、インターネットの普及に伴い、リアルタイム対戦に特化したゲームが世界中で遊ばれるようになり、動画配信プラットフォームで多くの観客(視聴者)を集めるコンテンツに成長しました。なかでも、高い技術を持つ競技者による対戦・大会は、従来のスポーツと同じように興行としての需要が生まれています。

一般社団法人日本eスポーツ協会より https://jesu.or.jp/

該当するゲームジャンルは、格闘ゲーム、シューティング、スポーツゲーム、カードゲームなどさまざまです。Fortnite、VALORANT、ストリートファイター6など、どこかで聞いたことがある……タイトルがあるんじゃないでしょうか?


興味がなければ全く関わらないものですが、これからどんどん拡大していくeスポーツの世界。
一度覗いてみてはいかがでしょうか?