BLOG

【Illustrator】復習Note vol.3

クリエイティブ講座

こんにちは。POMEMOです。
秋の季節を感じずに、冬が訪れましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

前回から引き続き、Illustrator(2024)の機能について、個人的な復習のためにこちらの記事にまとめ、紹介したいと思います。

前回の記事はこちら ▼ ▼ ▼

 

Illustrator:アピアランスパネル

メニューから「ウィンドウ」→「アピアランス」で使用できます。ショートカットキーは【Shift+F6】
オブジェクト、グループまたはレイヤーのアピアランス属性を表示し調整します。塗りと線は重なり順に表示され、パネルの一番上がアートワークの最前面、一番下が最背面にあたります。効果は、アートワークに適用した順序で上から順に表示されます。

A.線、塗り、ドロップシャドウ効果が適用されたパス
B.新規線を追加
C.新規塗りを追加
D.新規効果を追加
E.アピアランスを消去
F.選択した項目を複製
G.選択した項目を削除

全体にドロップシャドウが適用されています。
線にドロップシャドウが適用されています。

アピアランスパネル内でアピアランス属性を上下にドラッグ(項目の横にある三角形の切り替えボタンをクリックすると、内容が表示されます)し、アピアランス属性の重なり順を変えることができます。

また、作成したアピアランス属性は、対象にドラッグ&ドロップすることで適用することができます。

 

アピアランスを上手く活用して、表現の幅を広げていきたいですね。

弊社は印刷だけでなく、パンフレットやwebサイトなどのデザイン制作もしています。
漠然としたイメージはあるけれど、形にできない…とお困りの際はぜひ弊社にご相談ください。

https://www.sankopr.co.jp/archives/works
↑↑↑ 制作実績はこちら ↑↑↑