BLOG
【SEO対策】Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)の見直し

こんにちは!サンコー印刷です。
現在弊社では、自社のホームページが「岡山 ホームページ制作」で検索順位1位に表示されるように、SEO対策に取り組み、その記録をブログとして残していく取り組みを行っています。
▶プロローグ
▶第1回【SEO対策】タイトルタグとメタディスクリプションの見直し
第2回目となる今回は、「Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)」をテーマに書いていきたいと思います。
1.Googleビジネスプロフィールとは?
Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)とは、企業や店舗がGoogle検索やGoogleマップ上で自社の情報を無料で管理・公開できるツールです。営業時間、住所、写真、口コミなどを表示し、顧客とのオンラインでの接点を強化し、来店や問い合わせを促進します。ローカルSEO(地域検索最適化)の一環として集客や信頼性向上に役立つ、効果的なマーケティング手段です。

<Googleビジネスプロフィールを設定するメリット>
◯ 検索結果から見つけやすい(視認性が高い)
◯ 利用ユーザーが多いため新規ユーザー獲得の可能性が高い
◯ 公式サイトよりもすばやく情報を閲覧できる
Googleビジネスプロフィールは利用者が多いかつ手軽に閲覧できるため、ユーザーの目に触れる機会が多いと言えます。
<Googleビジネスプロフィールでできること>
Googleビジネスプロフィールでは下記の内容が設定できます。
①基本情報
- ビジネス名、住所、電話番号、ウェブサイトURL、営業時間、カテゴリーなど、ビジネスの基礎情報を設定可能です。
・ 店舗名(ビジネス名)
・ ビジネスカテゴリ
・ 説明
・ 開業日
・ 電話番号
・ ウェブサイト
・ ソーシャルプロフィール
・ 住所
・ サービスを提供しているエリア
・ 営業時間
・ その他(バリアフリー対応、客層、設備、駐車場の有無などの情報)
・提供サービス、商品の紹介
②写真と動画
- 店舗の外観・内観、製品やサービスの写真、動画をアップロード可能で、視覚的な魅力を伝えることができます。
③投稿機能
- イベント情報や特典、最新のニュースを投稿できます。タイトルや本文、画像を追加し、来店や購入を促す「ボタン」(例:予約、購入、今すぐ電話)を設定することも可能です。
④口コミとレビュー
- 顧客からのレビューを管理し、それに返信することで信頼性を高めることができます。
⑤商品・サービスの紹介
- 提供している商品やサービスの詳細情報を掲載できます。価格や特徴を記載することで、ユーザーが比較しやすくなります。
2.弊社の現状
弊社のGoogleビジネスプロフィールは、最低限の情報(所在地・営業時間・電話番号)が掲載されているのみで、会社や商品の紹介や説明は掲載されていませんでした。
また、写真も古い外観写真とロゴのみでした↓


上記の現状を踏まえ、まずどのように整備していけばよいかを確認しました。
<やること>
◯ 現在掲載されている内容、写真を最新のものに見直し
◯ 公式HPと表記を統一
◯ 不足分を追加掲載
3.内容の見直し、改善
<Googleビジネスプロフィールを作成する際に意識すること>
◯ NAPの情報が正しいか、公式HPと表記が統一されているか
(※NAP=会社名、住所、電話番号の表記)
※表記が統一されていないとたとえ同じ会社でもGoogleのクローラーにはすべてが同じ会社だと認識してもらえない
◯ 地図上の位置やストリートビューの表示が正しいか
◯ ビジネス情報は記入されているか
◯ 写真が充実しているか、最新のものになっているか
◯ HPやSNSの情報を登録しているか
◯ その他、営業時間などの細かい情報も記載されているか
◯ 商品やサービスに関する情報が記載されているか
◯ クチコミの確認、リアクション、返信
◯ ユーザーが見て「行きたい」と思えるような内容になっているか
上記のポイントを踏まえ、修正していきます。


写真が最新のものになり、会社の紹介やサービスの説明などが充実しました!
4.まとめ
いかがだったでしょうか?
今回はGoogleビジネスプロフィールの改善を行っていきました。
Googleビジネスプロフィールは、手軽に閲覧できる分、掲載されている情報が最新のものであることが集客やユーザーへの信頼に繋がってきます。
今後も、常に最新の情報を提供することや、クチコミへのリアクションや確認を継続的に行っていきたいと思います。
今後も引き続き、実践した内容や得られた学びを記録していきますので、ぜひ参考にしてみてください!