BLOG

モノからコトへ

社員の日々

こんにちは。制作部のはるさんです。

今から12年前の2012年夏、サンコー印刷のロゴマークは現在のものへと一新されました。ちょうどその頃、マーケティング界隈でモノを売るのではなく体験を売ろう!というムーブメントが起こっていた時期だと記憶しています。

そういう気運の高まりとロゴマークが一新されたタイミングとが重なり、サンコー印刷でも何か流れに乗っかりたいなと思っていました。そこで冒頭の広告を何となく作ってみたところ採用され、その後何年か使ってもらえることになりました。

時は流れ2024年夏、12年前と比べサンコー印刷を取り巻く環境は様変わりしました。しかし、「モノを売るのではなく体験を売る」という価値観は12年経った今でも廃れてはいません。では、12年経った今の我々はあの頃目指していた姿になれているのでしょうか・・・?

以前、「仕事ってエンターテイメントなんじゃね?」という記事を書きました。

仕事を通じて自分の能力を最大限に発揮し、お客様に喜んで頂くという内容のものですが、これを実現する上で不可欠なものが2つあると思っています。

それは「学ぶ楽しさ」「働く喜び」です。

自らの喜びの中で生み出されたものでなければ、相手に喜んで貰えるようなものにはならない・・・

というのは私の持論ですが、もちろん苦しみながら生み出したものでも相手に喜んで貰えることだってあると思います。そういう時でも大概は「学ぶ楽しさ」というプロセスがその手前にあるのではないでしょうか?

中には仕事に楽しさや喜びなんて見いだせないという人もいると思います。自分が今やっていることに興味が無ければ楽しさや喜びを感じることは難しいでしょう。

「モノからコトへ」の理想へ近づくために、今日も楽しんで学び、喜んで働きたいと思います。