BLOG

児童書を大人買い!

社員の日々

みなさんこんにちは!図書館に住むことが夢のしゃけです

自分のクリスマスプレゼント用に小学生の時に読んでいた児童書の怪盗クイーンシリーズ(全17巻)を大人買いしました!


ちなみに私の小学校時代は本の虫かな?というレベルで児童書を読み漁り、



ハリーポッターシリーズも高学年の時に読み始めたレベルの読書家でした


今も小学生から変わらず読書大好きマンですが、一つだけ小学生と変わってしまったことがあります…


それは…

児童書コーナーにとても入りにくくなったこと‥!



当時読んでいた児童書の新作も出ており、読みたくてたまらないのですが、歳が経つにつれて児童書コーナーに入りにくくなってしまいました…



どんな顔で児童書コーナーにいけばいいんだ…自分はお母さんだと思い込んで行けばいいのか…?

お子さんと出くわしたら気まずいよな…

書店ならまだしも、いつも行く近所の図書館

親子連れが多いから児童書コーナーはいつも人が溢れかえってるんだよな‥



絵本なら保育士の顔して行くけども小説なんだよなぁ…(考えすぎ)



えーい!そんなことなら全部買ってしまえー!


ということでネットでポチりました
全く後悔はありません




今回買った怪盗クイーンシリーズは高学年の時に特に熱中して読んでいたシリーズです



独自の美学を持った怪盗が世界中をかけめぐり、大胆華麗に獲物を盗み出すお話です



小学生向けと言えど話もとても面白いですし、ページ数も平均400ページのかなり厚めなので今読んでも読み応えがあっていいですね~



小学生のときに読んだとはいえ何年も間が空いているので、新鮮な気持ちで読んでいます



みなさんも小学校のときに読んでいた本やゲームをやって思い出に浸りましょう!


小学生の時とは違う新しい視点で感じられると思います




おすすめの児童書

小学校学年別のおすすめ児童書シリーズを軽く紹介します


私が当時ハマっていたやつなので古かったらすみません
(怪盗クイーンシリーズは先程紹介したので省きます)


かいけつゾロリ

ゾロリと子分で双子のイシシとノシシが旅に出るお話です
絵本より文字量があるので初めての児童書ならやっぱりかいけつゾロリですね~

リトルプリンセス

氷のプリンセスや海のプリンセスなどなど色んなプリンセスが出て一緒に冒険するお話です
文字が大きくてページ数が少ないので、小説を読む練習におすすめです

マジックツリーハウス

兄弟のジャックとアニーが不思議な木の家「マジックツリーハウス」から本の世界の冒険に旅立つお話です
恐竜とかマンモスが出てくるぐらいの超大冒険ストーリーですね~

黒魔女さんが通る!!

ひょんなことから黒魔女修行をすることになった主人公チョコと魔界から来たギュービッドや個性豊かなクラスメイトとのマジカルコメディです
当時私のクラスでもめちゃくちゃ流行っていて新刊が出る度追ってましたね~読みやすいのでおすすめです

若おかみは小学生

両親をなくした小学生のおっこが祖母の温泉旅館に引き取られ、幽霊や小鬼の仲間と共に若おかみとして修行をするお話です
このシリーズも当時めちゃくちゃハマってました
全部で24巻ありますが読みやすいので次々読んでしまいますね~

タイムスリップ探偵団

主人公たち3人は何かの拍子にタイムスリップしてしまいます
戦国時代や平安時代、明治時代などにタイムスリップし、織田信長や清少納言などの歴史上人物とも会ったりする歴史系大冒険ストーリーです
これのおかげで歴史が割と好きになるくらいおもしろいのでおすすめです

デルトラクエスト

デルトラ王国に伝わる7つの宝石が盗まれたことをきっかけに主人公たちが国を救う旅に出るファンタジー小説です
初めて読んだファンタジー小説なのでとても印象に残ってます このシリーズも全巻買うか悩んでます…ちなみにアニメも面白いです

いかがだったでしょうか?小学生のお子様がいらっしゃったらぜひおすすめしてみてください!

おすすめ児童書を書くのは割と楽しかったので、気が向いたら次回以降に一般向けのおすすめ本も書こうかなと思います


それではまた!

おすすめ・過去書いた記事