BLOG

意外と知らない!?読みやすさ抜群のPUR製本〈製本シリーズ第3弾〉

お知らせ

こんにちは!営業部インサイドセールスチームです!

今回は久しぶりに製本シリーズをお届けします✨

第3弾はPUR製本です♪

冊子を作成する際にはぜひ参考にしてみてくださいね!(^^)!

PUR製本ってなに??

本を開いたときに開きにくかったり、

繰り返し読んでいると、

ページが外れてしまったりすることってありませんか?

そんな問題を解決してくれるのが「PUR製本」です。

PUR製本は、無線綴じの一つで

特別な接着剤(PUR=ポリウレタン系接着剤)

を使って製本する方法です。

強力で耐久性・柔軟性が高い製本方法で、

開きやすく長持ちしやすいです

PUR製本の3つのポイント

①とにかく丈夫!

通常の接着剤よりも強力なので、ページが外れにくいです。

記念誌や写真集等々…特別な本を何度も繰り返し読んでも安心!

根元からパカッと開く!

背に柔軟性があり、ページをほぼフラットに開けるので、

手に持ったときに読みやすく、写真や図があるページも見やすくなります✨

③変化に強く長期保存に向いている!

湿気や温度の変化にも強く、環境に左右されにくいため、長期保存に向いています。

環境に優しい!

ポリウレタンリアクティブ(PUR)接着糊(ホットメルト )

という特殊な接着糊を使用しています。

ホットメルトとは有機溶剤を含まない接着剤の事を指します。

そのため環境にも優しいです

どんな本に向いているの?

PUR製本は、特にカタログや写真集など、

ページをしっかり固定しておきたい本に使用されます。

また、長く使うことを前提にした記念誌、頻繁に開閉する冊子や、

開いたまま置くことが多い冊子(楽譜やレシピ本、辞書等)にもオススメです。

本を読みやすく、長く使いたいという希望にこたえるPUR製本。

本や冊子を作成する時は、ぜひ参考にしてみてください!

 お問合せはこちらから

 sankopr.co.jp/contact