BLOG

つるし柿を作りました!

社員の日々

制作部のしおちゃんです。

昨秋のある休日、つるし柿作りをしました。

以前は、毎年100個以上(10つる以上)の柿を母と一緒にむいでつるし柿を作っていましたが、

母が亡くなってからは、一人で作っているので大変です。

亡くなって最初の年は、20個ほどでした。

それから少しずつ増やしていき、今年は70個ほどを一人でむぎつるし柿を作りました。

このむいだ柿を紐につけていき、熱湯に入れて殺菌します。

そして、今年はこれだけのつるし柿ができました。

約1か月後……

数が少し減っているのは、途中に食べているからです。(笑)

1週間ほどすれば、渋も抜けて柔らかいつるし柿が食べられます。

これが、またおいしいのです。

現在では、残り10個を切りました。

もう、固くなって白い粉を吹いています。

これは、ブドウ糖の結晶柿霜(しそう)というそうです。

粉が多いほど、糖度が高いということになるそうです。

今年もまた頑張ってつるし柿をつくろうと思います。

※紐でつるすので、あえて「干し柿」でなく、「つるし柿」としました。

お・ま・け

我が家で収穫したブロッコリーです。

通常規格で、Mサイズが10~12㎝、Lサイズが12~14㎝、2Lサイズが14㎝以上となっているそうです。

それから考えると、かなり大きいことがわかります。

昨年は、カリフラワーがこれ以上の大きさになりおいしくいただき、

今年はブロッコリーが……

これもおいしくいただきました。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。