BLOG

春を感じて・・・

社員の日々

お久し振りです。制作部の塩尻です。

約6年振りでしょうか。本当にご無沙汰しておりました。

   

ある休日・・・

自宅の周りにふと目を向けると・・・・

かわいい水仙が、家の周りで咲いていました。

  

   

そして・・・

裏の畑では、蝋梅(ろうばい)が満開、良い香りが漂っていました。(トップの写真)

写真では匂いをお伝えできないのが残念です。

どのように香りを表現したら良いか難しいので、ちょっと蝋梅について調べてみました。

蝋梅とは、名前に「梅」がついていますが、バラ科・サクラ属に分類される梅とは全く別の植物だそうです。そして、香りは甘くフルーティーで、微かに石鹸のような清潔感がある香りで、日本水仙の香りに似ていると表現されていました。

  

     

そして・

  そして・・・

蝋梅の隣には、梅の木が・・・

蕾がふくらみ、花が咲き始めていました。

こちらも蝋梅に劣らないくらい良い香りがしていました。

 

 

  これ何の花?

枝の先に白色五弁の小花がたくさんついています。

みなさん、何の花か分かりましたか?

  

えっ、「画像が悪くて分からない!」という方、ごめんなさい m(__)m

撮影した時、風が強かったので風のせいということに・・・

   

その代わりにヒントを・・・

  ヒント:問いの文字の色、種の多い果物で皮をむいて食べます。

      でも、柿ではありませんよ。

   

   

そうです。

枇杷(びわ)です。

   

正解した方、おめでとうございます。?

   

でもすみません、何も景品はありません。

  

    

普段目にしている景色を改めて見ると・・・

違って見えた ―― 春を感じる休日でした。

お・ま・

我が家で収穫した変な大根

   

    

   

あまりに久し振りで、うまく書けなくてごめんなさい。?

そして、まとまりのない内容を最後まで読んでくださった方々、

ありがとうございました。