BLOG

すーぱーディザイナー現る!!!?

社員の日々

いつも俺の所にはディザインに関わる様々な案件が舞い込んでくる。 ・ ・ ・ フクベさん、すみません(泣 ・ ・ ・ おぅ!?どうした? (噂をすれば…) チラシに使うキャラクターのイラストがうまく描けなくて… ・ ・ ・ なんだそんなことか。俺に任せとけばチュンで出来上がるぜ! ・ ・ ・ うォォォォォ!!!!! ・ ・ ・ …そらよ! ものの数秒で……頼りになる///ステキ/// ありがとうござ… ・ ・ ・ さ、俺に助けを求める次の困ったちゃんはどこかな? ・ ・ ・ お! あんなところで何か撮影しているヤツがいるぜ! ・ ・ ・ おっと、俺には敵わないとはいえ、仮にも上司だった ・ ・ ・ 梶田さん、何撮ってるんすかぁ? (一応、「さん」付けで呼んどいた方がよさそうだな) ・ ・ ・ ・ ・ ・ チラシで使う明太子の撮影 (コイツ、こんなキャラだったっけ?) ・ ・ ・ ふーん… ・ ・ ・ ・ ・ ・ 何か文句でもあるん? ・ ・ ・ 梶田さんMUDって言葉知ってます? 知りませんよね? 教えてあげてもいいんですよ?www ・ ・ ・ ・ ・ ・ (コイツ………マジで腹立つ!!) ・ ・ ・ 梶田さんわぁ、 知らなかったみたいですけどぉ、 赤と黒は色覚障がいのある方には見分けがつきにくいんスよ。 (いや、マジで) こんな感じに だからぁ、 区別がしっかりつく「セパレートカラー」を使うとかいったような配慮がぁ、 必要なんスよねぇ。 (俺は知ってましたけど) 「色覚」の他にも「使いやすさ」や「多言語への配慮」っていったことも MUDなんですよぉ。 (あんたに言ってもわからないと思いますけど) ・ ・ ・ ふーん…んでその“えむゆーでぃー”ってなんの略なん? ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ M…むっちゃ U…う…うまい具合に? D…ディザイン   とか? ・ ・ ・ ・ ・ (「ディザイン」って発音おかしくね?) ・ ・ ・ ・ ・ それって写真にも関係あるん? ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ つづ…く…? 写真に関係あるかどうかは別として、 この物語は事実と異なる点が多々有ります。 MUDとはメディア・ユニバーサルデザインのことです。 テレビや新聞・雑誌・インターネットなど、私達の社会には「目で見る」メディアがあふれています。 しかし、そんな視覚メディアに対して、高齢者やロービジョン・色覚障がいなどのある方にとって必ずしも意図した内容が伝わっているとは限りません。 また、デザインが優先されているあまり、何が書かれているのか、何が重要なのかが一目でわかりにくいというものも少なくないようです。 災害情報や病気、食品衛生に関わる情報など、重要な情報も含まれており、これらを誰もが適切に受け取れるよう、視覚メディアにもユニバーサルデザインが必要なのです。 実際にフクベマサキはMUD教育検定を所持しており、それに伴う知識、技術がございます。 3級だけどね。 NPO法人 メディア・ユニバーサル・デザイン協会 http://www.media-ud.org]]>