BLOG

2016奥四万十博をご存知ですか?[番外編:不思議巨石群 唐人駄場遺跡]

コト・レポート

高知県西南の四万十市・宿毛市・土佐清水市・黒潮町・大月町・三原村の6市町村からなる地域

であります!!奥四万十よりちょーっと南ってことですね     有名な観光地である足摺岬にほど近い場所にある不思議巨石群 唐人駄場遺跡… 紀元前5000年(縄文時代早期)から弥生時代にかけての石器や土器が数多く出土している場所でもあります。   なぜ不思議なのかというと、、、   謎の巨石が密集しているスポットだからです…!! いや、ほんとに謎なの…!(((゚Д゚)))     大きいもので6メートルにもおよぶものもあり、これらの石は古代人が何かの目的をもって配置したもの?!だといわれているのです…Σ(´Д` )

リアルトトロがいそうな山道…
トトロの出現率がリアルに高そうな山道…
俺たちより、、確実に、、でかい、、、!!
俺たちより、、確実に、、でかい、、、巨石!!
古代人の…剣??
古代人の…剣??
岩の上に乗ると景色がいい…!
岩の上に乗ると景色がいい…!

パワースポットとしても有名な唐人駄場遺跡。
広場も併設されており、キャンプもできて、
夏の星空が最高なんだとか 人’ `*)⌒★

幡多地域にお越しの際はぜひ訪れてみては…?
良い…とても良き運動になりますよ…☆ ハァハァ

乗った。