BLOG
おかやま桃太郎まつりに行ってきました!

おかやま桃太郎まつりの納涼花火大会に
午後4時から参加してきました!
まだ空が明るいのに旭川の河川敷は屋台や観客の方々で
いっぱいになっていました!
7時30分から花火は始まったのですがその頃には
辺り一面が人!人!!という感じになっていました笑
写真だと分かりにくいですが本当に人が多かったです!
みなさんも花火お好きなのですね!
ももたろう祭りの花火はとてもカラフルで華やかなのです…!
ハートの花火が綺麗に上がった時には観客の方からおお〜!と、
声が出ていました(*´ω`*)ロマンチックでいいですね〜
シャッタータイミングがうまく合わず写真撮れていないのが非常に残念です…
花火大会の後は少しだけですが
岡山後楽園で開かれている幻想庭園を見てきました!
幻想庭園は18日(日)まで毎日開催されておりますので
よろしければ是非見にいってみて下さいね(*・ω・*)ノ
とても綺麗で見るにも、写真を撮るにも良いと思います!
●ここで突然ですが、花火大会の起源について
私自身興味があったので少し調べてみました!
1717年(享保2年)に水神祭りに合わせて献上花火を打ち上げている。
1733年(享保18年)将軍吉宗が死者の慰霊と悪霊退散を祈り両国大川
(隅田川のこと)の水神祭りを催し、それに合わせて大花火を披露し、
これが隅田川川開きの花火の起源になったと言われている。
【Wikipediaから引用しました】
との事です! その他にもたくさんのお話が載っていますので興味のある方は
是非見てみて下さいね(*^O^){たまや〜!の起源も載っています!
——————————————————————————————————————
こんな感じで終わりなのですが最後に。
ゴミをきちんと持って帰らなかったり、指定の場所に捨てない方が増えており、
花火大会がおわると河川敷はゴミだらけになっています。
花火をみて良い気持ちになっても周りが汚れたままになっているのを
見るのは誰でも悲しいとおもうのです(´・ω・`)
分別して指定の場所に捨てるか、持ち帰りましょう!
また、花火大会の次の日には朝から清掃ボランティアもあるようなのでそちらも
出来たら参加してみて下さいね。 私も来年から参加してみようと思います!]]>