BLOG

2011印刷産業夢メッセ in 広島|研修旅行で参加してきました|

会社行事

no-image

2011印刷産業夢メッセに参加してきました。 両日ではなく、22日(土)だけ参加させていただきましたが、 フリーパレット集客施設研究所藤村正宏氏の基調講演は本当に勉強になりました。 少しだけ内容を紹介しておきます。 演目は、 「モノを売るな!体験を売れ!」 〜売れる印刷物に共通する視点とは & 不況でも選ばれる会社になる方法〜 ・「モノやサービスはありあまっている」 ー 良い商品でも売れない時代 ー お客様が本当に知りたい情報はモノのスペックではなく、 その商品を買ったら自分がどんな“体験”をできるのか。 また、どういう時間を楽しむことができるか。 ・「売れないモノは、買う理由がないから買われない」 その商品を買うことで(またサービスをうけることで) 自分にとってどういったメリットがあるか、 自分がどんな“体験”をできるのか。納得しなければ買うに到らない。 モノ(スペック)を売るのではなく、体験(こんなことができますよ)を売ろう! まだまだあるのですが、詳しくは藤村正宏氏のブログを拝見するのがいいかと思います。 なんと1日3回必ず更新されているそうです。 話は変わりますが… 平和記念公園にもほんの少しですが行ってきました。 原爆ドームはそこに存在するだけで過去の人間の過ちや、歴史を今に伝えてくれます。 まさに「体験」させられます。二度と同じ事が繰り返されないよう、 そう願い保存されているのだと感じました。 ー 原爆ドーム ー ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されており、“二度と同じような悲劇が起こらないように”との戒めや願いをこめて、とくに負の世界遺産と呼ばれている。 ちなみに原爆ドームの中に入ることは出来ませんが、Googlemapのストリートビューでは原爆ドームの中を「体験」することができます。 Googlemapストリートビューでの 「原爆ドーム」は >> こちら]]>