BLOG

NIKON D810とCamera Control Pro2 #02

モノ・レビュー

D810withCCP2#02

OS X El Capitan」へのアップデートが開始されました。 ミーハーな梶田も早速アップデートしましたよ、ええ・・・。 そう、何のためらいもなく・・・。 結論から言います。 Camera Control Pro2 は El Capitan では 動きません! (2015年10月1日現在) [caption id="attachment_1342" align="alignnone" width="698"]気付いた時には遅かったってやつですな(しみじみ) 気付いた時には遅かったってやつですな(しみじみ)[/caption] 海外のフォーラムではEl CapitanだとAdobeのLightroomでもテザー撮影できないみたいな投稿を見かけたような見かけなかったような・・・。 (英語なのでよくわからん) 自分なりに調べて、Mac純正のアプリが影響しているのかもという結論に・・・。 [caption id="attachment_1343" align="alignnone" width="1000"]「写真」の「このデバイスを接続した時に“写真”を開く」 「写真」の「このデバイスを接続した時に“写真”を開く」[/caption]  

  [caption id="attachment_1343" align="alignnone" width="1000"]「イメージキャプチャ」の「このカメラを接続時に開くアプリケーション」 「イメージキャプチャ」の「このカメラを接続時に開くアプリケーション」[/caption]  

弄くってみても どっちも意味ありませんでした! D810が接続されてることは認識しているようなので、Camera Control Pro2が新OSに対応するまで気長にまちましょうかねぇ。 いざというときはOSを入れ直すしかないっぽいっす。 皆さんもアプデートは計画的に [caption id="attachment_1345" align="alignnone" width="1000"]↑ 無計画な奴 ↑ 無計画な奴[/caption] ということで、また進展があれば更新していきたいと思います。 第三弾はあるのか!?   <2015/10/5追記> 10月2日にニコンから対応についてアナウンスがあったみたいです。 HK201510_05 そのうち対応されるみたいなので待ちましょうかねぇ。   <2015/11/16追記> 11月16日にニコンから続報がありました。 HK201510_06 〜 Ver.2.22.0にて確認した結果、カメラ本体が認識されないため、ご使用になれません。インストーラーを含めて、次バージョンにて対応予定です。 〜 そうですよねぇ・・カメラが認識されませんよねぇ・・・ はい、それは知ってます! ってことで対応はまだまだ先になりそうですね。 (実は仕事で使わなければならず、yosemiteを入れ直した事は秘密です)   <2015/12/09追記> 12月09日にニコンから新しいバージョンがリリースされました。 この話の続きはこちらで読めます。    ]]>