BLOG

動画制作の流れ

クリエイティブ講座

こんにちは。制作部のおのです。

少し前になりますが、
今年の夏頃にサンコー印刷のHPがリニューアルしました。
みなさま、すでにご覧いただけましたでしょうか?

そして今回のHPは、
リニューアルにともないTOPページに動画が流れるようになりました!?

・・・ということで、
今回はあのTOPページの動画について、
ざっくりですが制作の流れをご紹介させていただこうと思います。

※なお、動画制作は様々なやり方がありますので、
あくまであの動画での場合ということで見ていただけたらと思います。



***


では早速。
今回制作した動画の一連の作業の流れとしてはこんな感じです。

  1. 動画の構成を考える
  2. 絵コンテをつくる 
  3. 撮影前準備
  4. 小道具を用意する
  5. いざ撮影開始!
  6. 編集
  7. 完成!


1.動画の構成を考える

まずはじめに、制作の基盤となる動画の「構成」を考えていきます。
入れたい要素を挙げていき、それらをどういった順番で繋げたら効果的かなどを考えながら、動画の流れを組み立てていきます

あくまで基盤なので、後々変更する箇所もあります

今回はサイトTOPに掲載される動画ということで、
「サンコー印刷ではどのようなことを行っているか」等、会社の雰囲気が伝わるような構成を意識し、受注打ち合わせ制作(MTG・撮影・コーディング等)印刷・製本お客様のもとへ成果物が届く・・・
というようなストーリー性のある構成にしました。

2.絵コンテをつくる

1で考えた構成を踏まえ、絵コンテをつくっていきます。

「絵コンテ」とは、映像のイメージを具現化するための設計図のようなものです。
のちのち撮影をしていくにあたり、映像のイメージをここで明確にしていきます。

※諸事情により画像をぼかしています

今回は「絵」コンテではなく「画像」を切り貼りしてコンテを組み立てていきました。
(最初は手描きで描こうとしていたのですが、勝手が悪かったため画像コンテに切替、、)

本来は、各カットの秒数や動き方・効果音などもここで決めていくことが多いのですが、今回は簡略化しています。

3.撮影前準備

コンテができたら、撮影の準備を進めていきます。

コンテで考えたシチュエーションに合わせて、
撮影場所・出演者・小道具など、撮影に必要なものを各シーンごとにリストアップしていきます。

このあたりの下準備をしっかりしておくと、
後々の小道具の準備や出演者さんへの出演依頼などがスムーズに行えます。
後から振り返ったとき、下準備の大切さを実感する工程です…。

4.小道具を準備する

3で必要なものをリストアップした中で、
小道具などの事前に準備が必要なものがある場合はそれらを用意しておきます。

小道具に何を使えば視聴者さんに伝わりやすいか…などを考えるのも大切です!

撮影がスムーズに進むよう、こちらも大切な工程です…。

5.いざ撮影開始!

しっかり事前準備をしたところで、いざ撮影をしていきます!

今回の撮影は、制作部のメインカメラマンはるさんにサポートしていただきつつ、
同じく制作部のみゆさんこにしさんで手分けをして撮影していきました。

撮影風景もご紹介できればよかったのですが…写真を撮っていませんでした…。
ともあれ、動画撮影はカメラマンさんを含め、他にも出演者として多くの方にご協力いただきました

みなさまご協力誠にありがとうございました✨

6.編集

次は、5で撮影した映像素材の編集に入っていきます。
素材をつなぎ合わせていくだけでなく、色の調整や加工などもどんどんしていきます。

全体のバランスを確認しつつ、調整中……

適宜プレビュー再生し全体のテンポ感などを確認しつつ、微調整していきます。

全体の色味も、HPのデザインに合わせて青みがかったスタイリッシュな印象に仕上げていきますよ〜↓

「TWO-WAY Communication」の文字も見やすく調整しました

もくもくと作業を進めていきます…。


7.完成!

編集が終わったら「書き出し」という作業を行い……ミスがないかなど内容を確認し……
完成です!!!

完成した動画はサンコーのTOPページでご覧いただけます!
まだご覧になっていない方も、すでにご覧くださった方も、ぜひぜひ改めて観てみてくださいね!


***

動画制作の流れ、いかがでしたでしょうか。

制作する動画の内容や手法によっては、他にも様々な作業があったり
やり方も違ってはくるのですが、今回の動画はこのような流れで作っていきました。

今回は実写動画でしたが、今後はアニメーション要素も含んだものなど
様々な動画を作っていきたいなと思っています!

最後までお読みくださりありがとうございました!


▼▼ 制作実績はコチラ!! ▼▼