BLOG
サンリオキャラクターズ ハートフルフェス♥️

制作部のkobaです。
今回はこの夏、杜の街グレースで開催された
「サンリオキャラクターズ ハートフルフェス in 岡山・杜の街グレース」
について書こうと思います♥️🎀
わたしは子どもの頃から母娘でサンリオが大好きで、
持ち物や衣類など身の回りのものはキティちゃんやキキララなど、
1970年代から80年代のキャラクターグッズを相当な数持っていました。
いまも珍しいグッズがまだまだ手元にたくさん残っており、コレクターかも?!
大人になってからも好きな気持ちは変わらず、こういう本を読んで楽しんでいます。
今回の地元でのイベントも、6月に杜の街グレースに行った際に情報を得たので
いち早くフライヤーを持ち帰り、職場のサンリオ好きの皆さまにお配りしました♥️
ではでは、会場でたくさん撮ってきた画像のほんの一部をご紹介します!
会場に入るとすぐにかわいいフォトスポットが!
親子連れと撮り合いっこしました📷️✨️
いちごの王さまがいると懐かしい雰囲気になるので
オールドファンにとってはうれしい♥️
歴代のキャラクターがぬいぐるみで大集合!
懐かしキャラに再会し、胸が熱くなりました…!
ぬいぐるみ独特のかわいさが爆発!
いちごの王さま(1975年)とマロンクリーム(1985年)♥️

チアリーチャム(1979年)もすごくかわいいので絶対に載せたかった…!

「サンリオキャラクターズタウン」というエリアは、
各年代を代表するキャラクターを大きな人形とパネルで紹介してあり、大興奮!
まずは1974年生まれのハローキティ!

最近また若い年代を中心にブレイクしているハンギョドン(1985年)

初めて見た時、少しキティちゃんの顔立ちに似てると思ったポチャッコ(1989年)

つい後ろにまわっておしりを確認しちゃったポムポムプリン(1996年)
おしり…わからない人は検索してみてね

シナモロール(シナモン)(2001年)
私は着ぐるみのシナモンの体格や声が大好きです♥️

現在のサンリオキャラクターの中でも特に人気だと思うクロミ(2005年)

そして、ぐでたま…!(2013年)いま見ても衝撃的ですよね…

かわいいピンクのゲートをくぐると、次は「Sanrio Lovers School」💓
韓国で大人気だった展示を一部岡山で再現したそうで、
色使いなど、今の「カワイイ」トレンドを意識したPOPでガーリーな構成💓
サンリオが好きならだれでも入学できる?! 夢のような教室が広がります💓

初期のテイストを彷彿とさせながらも
今どきにアップデートされたキティちゃんがかわいい💓
リボン盛り盛りなのも今の時代ならではな感じがします💓

撮る角度や遠近によって印象が変わるのでたくさん撮りましたよ!
とにかく色合いがとーーーってもかわいいですよね!
あっ…シナモン…耳…耳が…(入浴時にじゃまなのか?)

3キャラによるかわいいロッカー💓
職場のロッカーがこれだったら…と思わずにはいられない!
下段左から3番目のロッカー…シナモン…やはり入浴時に耳がじゃまなのか?

か…か…かわいすぎる!!!!! 耳がたれてコンニチハだよ!!!!!

かわいく撮れた! フォトジェニックなマイメロちゃんとクロミちゃん💓

展示のラストには O K A Y A M A なフォトスポット♥️🎀
今回、巡回展ではなく岡山独自のイベントだったようで、
会期中の8月21日には来場者数が4万人を突破したとのこと…!
全国から熱心なサンリオファンが集まったのだと思います!
展示を見つつ、スマホとデジカメで熱心に撮りまくったので相当疲れましたが、
久しぶりに時間を忘れて思いっきり楽しめました♥️
子どもの頃、サンリオが発行する「いちご新聞」を熟読し、
いちごの王さまのやさしいメッセージに気づきや学びを得ましたが、
今も企業理念を読むとあのころから全くブレていない世界観に感動します。
これからもずっと、私はサンリオが大好きです。

会場を後にしても、まだまだカメラを向ける私でした…!
おつかれさまでした!
♥️イベント公式サイトはこちら
♥️サンリオ公式サイトでの紹介はこちら