PERSONサンコー印刷ではたらく人たち

person-05

社員同士の距離感が
近く、風通しの良い
職場です

#05
印刷部 入社16年目J.T
Q.1サンコー印刷に入社したきっかけは?
昔から本を読むことは人並みには行ってはいたのですが、中学生ぐらいから特にファッションに興味を持ち、ファッション誌を読むことが多くなりました。
雑誌を読んでいく中で、「この洋服がかっこいい」「この帽子もいいな」と掲載商品に関心が行く一方で、雑誌の製造過程にも興味が沸き「印刷会社に入社すれば、こういった雑誌が作れるのではないか」と安易な考えで、当時募集をかけていたサンコー印刷に入社しました。
person-5 Q.1
Q.2サンコー印刷の特徴は?
社員同士の距離感が近いことや、風通しが良い会社と感じています。
サンコー印刷では行事に力を入れている事もあり、お花見やBBQ・社員旅行といった、仕事外での社員間の交流があり、普段話す機会が少ない部署や人とのコミュニケーションを大事にすることで、仕事内での「報・連・相」を作り上げていく土台作りにも繋がっています。
また、会社全体が相手の意見を尊重し、社員一人ひとりの意見を吸い上げる体制であることから、発言しやすい環境や、発言内容が採用されやすい環境にもあり、「風通しの良い企業」であると私は感じています。
person-05 Q.2
Q.3一番うれしかったこと、大変だったことは?
仕事で嬉しかった(達成感)事があると認識できるのは、お客様に納得していただける製品を提供するという事に尽きると思っています。
弊社ではお客様が実際に印刷現場まで来て、印刷の色を確認していただき、納得されてから本番の印刷を開始するケースがあります。この時に、色見本に近づくように色相・色彩を印刷機械で調整していく上での緊張感や、今まで培ってきた技術を駆使し、自身や、お客さまに納得していただける製品が提供できることは、モノづくり者としての原動力となっています。
person-05 Q.3
Q.4学生さんに向けてのメッセージ
現在は「紙媒体離れ」が世の中で進んでいるのが現状です。電子書籍や会議資料の電子化、電子決済と消費者にとって便利と感じるものがどんどん流通し、モノそのものがスマート化していると感じています。弊社でも上記の電子化を推し進めている一方で、地域のお客様に寄り添える紙媒体での印刷物製作にも工夫をこらし行っています。
私にも小さい子供が3人いるのですが、「絵本」という紙媒体を通じて、表現力・感情・手に取って学ぶ大切さを感じています。
もちろんスマートフォンでも代用は出来ますが、それではどこか寂しいと感じてしまいます。本を作る人がいて、それを手にとって見たり読み聞かせたりする事で、本の温かみを感じてもらえると思うので、今後も印刷物は世に残り続けていくと思います。
そんな仕事を行えることに誇りと自身を持ち、少しでも多くの学生さんに共感してもらえるとありがたいですし、興味を持ってもらえたら嬉しいです。
person-05 Q.4

ENTRYエントリー