PERSONサンコー印刷ではたらく人たち

person-02

幅広い分野で
挑戦できる
会社です

#02
営業部 入社3年目M.T
Q.1サンコー印刷に入社したきっかけは?
岡山県内の企業で就職を考えていました。小さいころから、本やパンフレットといった紙媒体が好きなので、出版や印刷に関わる仕事に就きたいと考えていました。
サンコー印刷は印刷会社ですが、印刷物だけではなく、HPやARといった電子媒体にも力を入れている所に魅力を感じ、幅広い分野で挑戦できると考え、志望しました。
person-2 Q.1
Q.2身についたスキルや、成長できたと思うことは?
学生時代より「計画的に進める能力」が身についたと思います。
社会人になると限られた時間の中で業務をこなしていかなければなりません。スケジュールを立てないとどうしても先延ばしにしてしまうので、期限を決めて作業に取り掛かるように意識しています。
仕事量が増えたときは、自分がやるべき作業を「見える化」して、いつまでにやらなければいけない仕事なのかを確認し、優先順位を決めて取り掛かることで、時間を意識して計画的に作業が出来るようになりました。
person-02 Q.2
Q.3一番うれしかったこと、大変だったことは?
〈嬉しかったこと〉
急ぎの注文が入り、各部署に相談し連携をとって、無事に期日までに納品できた時、お客様に「急ぎの対応にもかかわらず、丁寧な対応で助かりました」と言われた時が嬉しかったです。また、自分が携わったものが世の中に出ている所をみると嬉しいです。駅や街中でポスターやチラシを見たときに、サンコー印刷で印刷したものを見つけると嬉しくなります。

〈大変だったこと〉
正しく製品を作成するために、「作業指示伝票」と呼ばれる設計図を営業が作成し、各部署に渡すのですが、最初は各部署でどのような作業が行われているのかを理解するのが大変でした。また、複雑な仕様のカタログや冊子は作業を解体して考えなければならないので、手が止まってしまうことがありました。そこで、分からない事は一人で抱えるのではなく、上司に聞いたり、作業をしている現場を実際に見ることで、自分の中で理解を深め、知識を増やしていきました。その結果、以前よりスムーズに伝票が作成でき、達成感を得られました。
person-02 Q.3
Q.4学生さんに向けてのメッセージ
勉強やサークル活動・アルバイトやボランティア等、様々なことにチャレンジして視野を広げていくなかで、自分のやりたいことが定まっていくと思うので、沢山のことに挑戦してみてください。
また、社会人になると学生の時より自分の時間が取れなくなるので、学生のうちに後悔しないように遊んでください。
person-02 Q.4

ENTRYエントリー